シンフォニエッタ・ソリーソ 第8回演奏会シンフォニエッタ・ソリーソ第8回演奏会の開催が決定いたしました。日時:2023年11月12日(日)開場 18:30 開演 19:00会場:三鷹市芸術文化センター 風のホール指揮:三浦領哉(当団芸術監督)曲目:ジョルジェ・ステファネスク 交響曲イ長調(日本初演)ベートーヴェン 交響曲第4番 Op.60 変ロ長調2023.02.27 12:39
第7回演奏会2019年9月23日(月・祝) 開場13:30 開演14:00会場:三鷹市芸術文化センター 風のホール演目:バルトーク: ルーマニア民俗舞曲(管弦楽版) Sz.68, BB 76グリーグ: 組曲「ホルベアの時代から」(弦楽合奏版)Op.40リムスキー=コルサコフ: 交響曲第1番 ホ短調 Op.1 指揮:三浦領哉(芸術監督) 2023.02.27 12:31
第6回演奏会2018年8月25日 (土) 開場:13時30分 開演:14時会場:三鷹市芸術文化センター 風のホール 演目:ワーグナー:ジークフリート牧歌 WWV 103モーツァルト:フルート協奏曲第2番 ニ長調 K.314(285d)ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調『英雄』交響曲第3番 Op.55アンコール:ヘンデル:王宮の花火の音楽より 歓喜指揮:三浦領哉(芸術監督)フルート独奏:鈴木みちる(当団団員)入場無料、全席自由2018.12.24 05:17
第5回演奏会2017年1月9日(月・祝)清瀬けやきホール演目:L.v.ベートーヴェン:交響曲第2番 ニ長調 Op.36W.A.モーツァルト:ホルン協奏曲第3番 変ホ長調 K.447R.シューマン:交響曲第1番《春》 変ロ長調 Op.38アンコール:エルガー:愛の挨拶ホルン独奏:真中智美指揮:三浦領哉2017.11.18 12:45
第4回演奏会第4回演奏会2015年12月5日(土)三鷹市芸術文化センター 風のホール演目:J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 BWV1041L.v.ベートーヴェン:交響曲第1番 ハ長調 Op.21J.ブラームス:セレナーデ第1番 ニ長調 Op.11アンコール:ブラームス:ハンガリー舞曲第1番ヴァイオリン独奏:伊藤彩子指揮 三浦領哉« 回顧録»これこそ、飲み会でネタが決まった!という回でした。曰く焼き鳥屋で打ち上げをしていたら「次回はドイツ3大Bをいっぺんにやりたい」という某団員からの発言からあれよあれよと曲目が決まったのでした。(下に続く)2017.11.18 12:43
第3回演奏会第3回演奏会2014年9月28日(日)三鷹市芸術文化センター 風のホール演目:G.フォーレ:組曲《マスクとベルガマスク》Op.112R.シュトラウス:ホルン協奏曲第1番 変ホ長調 Op.11M.グリンカ:幻想曲《カマーリンスカヤ》F.メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 Op.90アンコール:メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」より第4楽章 抜粋ホルン独奏 平本彩指揮 三浦領哉« 回想録»「音楽で巡る、欧州の旅」は、実は後付けでした。しかしながら、そのようにテーマをつけたならとことんそのそのノリで行こう!ということで、当日のアナウンスに工夫を凝らしました。アナウンスの前に「飛行機上でのアナウンスの前にある ポーン という音」を入れて飛行機の機内風アナウンスをした後、その後に英語でアナウンスをするという小細工でした。その時のアナウンス原稿が出てきました(英語版はみつかりませんでした、残念)ので、掲載します。(下に続く)2017.11.18 12:41
第2回演奏会第2回演奏会2013年11月9日(土)三鷹市芸術文化センター 風のホール演目:L.v.ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調 Op.92J.S.バッハ チェンバロ協奏曲第1番 ニ短調 BWV1052(ピアノ版)S.プロコフィエフ 交響曲第1番「古典交響曲」ニ長調 Op.25アンコール:ベートーヴェン:交響曲第7番より第4楽章 抜粋ピアノ独奏:櫻井彰人指揮 三浦領哉« 回想録»第2回では、第1回にはなかった「打楽器」が加わった上に、ピアノまで入るということで、練習会場の手配が色々条件ついて大変だった記憶があります。そして、何と言ってもプロコは予想通りに超難しい!「やらなきゃよかった」とは思いませんでしたが、「2回目はもういいや」とは思う程度に大変でした。その顛末については、ブログに書いてありますので、よろしかったらどうぞ。2017.11.18 12:39
第1回演奏会2013年3月2日(土)大田区民センター 音楽ホール演目:W.A.モーツァルト 交響曲第40番 ト短調 K.550O.レスピーギ リュートの為の古風な舞曲とアリア第3組曲R.シュトラウス オーボエ協奏曲 ニ長調 AV.144アンコール:ラフマニノフ ヴォカリーズオーボエ独奏:芳賀崇弥指揮:三浦領哉« 回想録»記念すべき第1回演奏会。勢いだけで始めた企画でしたが、運営をしたことがない人がほとんどで、本当に手探り状態。それでも協力してくださった皆様のおかげで、なんとか無事?に終わらせることができました。「もう当分やらないぞ」と思っていたのに、1年も経たずにまた次があるとは予想していませんでしたが。2017.11.18 12:38
練習風景11月27日の練習風景です。この日は、撮影の方も顔合わせの為にいらっしゃり、大量の写真を撮っていただきました。その中から、差し支えの無さそうな写真と、一応許可を取った写真をいくつか♪ 2016.11.29 13:36
長らく放置してすいませんでした。(汗並行して進んでいる「オルケーストル・ウリープカ」の作業も重なって、結構お留守になってしまいました。これからは心を入れ替えて、ソリーソの方に力を入れていく所存にございます。(本当かな?) お詫びに、チラシの画像を入れておきますので、美味しそうなアイスクリームの絵に癒されてくださいませ。 2016.11.23 12:50
一緒に演奏をする仲間を募集します!一緒に演奏をする仲間を募集します!募集パートは、バイオリン(特にストバイ)、ヴィオラ、コントラバス です。詳細は、以下の通りです。 ◇シンフォニエッタ・ソリーソ第5回演奏会◇2017年1月9日(月曜日・祝)昼公演 清瀬けやきホールhttp://kiyosekeyakihall.jp【曲目】 ベートーヴェン:交響曲第2番モーツァルト:ホルン協奏曲第3番シューマン:交響曲第1番《春》ホルン独奏 真中智美指揮 三浦領哉【練習日程】弦練、管練適宜追加予定(0)7月3日(日、昼)弦練(1) 7月31日(日、夜)合奏(2) 8月21日(日、夜)合奏(3) 9月4日(日、夜)合奏(4) 9月25日(日、夜)合奏(5) 10月16日(日、夜)合奏(6) 10月30日(日、夜)合奏(7) 11月6日(日、夜)合奏(8) 11月13日(日、夜)合奏(9)11月27日(日、夜)合奏(10)12月4日(日、夜)合奏(11)12月11日(日、夜)合奏(12)12月18日(日、夜)合奏(13)12月25日(日、夜) 合奏(14)1月8日 最終練習 合奏 ★場所は主にカンマーザール、かつしかシンフォニーヒルズ、東大島文化センターなど。詳しくはお問い合わせください。【参加費】 2万円前後 ※いったん納入された参加費は、辞退の場合でも返却はいたしません。ご了承ください。 参加ご希望の方、お問い合わせは、公式サイトのフォームからお願いします。http://sinfoniettasorriso.info/contact 今回も、小振りなオケだからこそできる、「皆んなで作り上げる音楽」を目指していきたいと思います。興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。( ´ ▽ ` )ノ2016.06.19 12:18
突然ですが、第5回が始動開始しました!予告していた、弦練の記録も結局最後まで終わらずに、2015年12月5日第4回シンフォニエッタ・ソリーソの演奏会も無事に終わりました。正直、燃え尽きて、こちらに書くタイミングを逸してしまって、皆様に報告ができませんでした。深くお詫び申し上げます。いつもながらの楽しい演奏会になったと思います。打ち上げも本当に盛り上がり、指揮者が終電逃してあわわという結論に落ち着きましたが。(苦笑)さて、実は、次回演奏会が決まりました。シンフォニエッタ・ソリーソ 第5回演奏会2017年1月9日(月・祝) 昼公演清瀬けやきホールhttp://kiyosekeyakihall.jp演目:ベートーヴェン:交響曲第2番 ニ長調 Op.36モーツァルト:ホルン協奏曲第3番 変ホ長調 K.447 ソリスト:真中智美シューマン:交響曲第1番《春》 変ロ長調 Op.38指揮:三浦領哉入場無料、全席自由今回も楽しい演奏会になるように、頑張っていきたいと思います!!2016.05.25 14:11