練習記録(5月6日)あっという間に1週間経ってしまいました。この日は、エロイカ1曲の集中練習でした。そのせいもあると思いますが、比較的集まりが良かったと思いました。(真ん中の布がかかっている柱は、鏡張りだったのですが、どこからか苦情が来たのでしょう)ヴァイオリン、ヴィオラを一緒に演奏する仲間を若干名募集しております。「blog」→「弦楽器団員募集します♪」をご覧ください。2018.05.12 22:44
(速報)チラシができました!今回は、真夏の青空の下に咲き誇るひまわり畑です。原点に戻るみたいな?某ラッパ吹きの渾身の作品です。(色々ありがとうございました)来月初旬には納品される予定なので、あちこちのコンサート会場で見かけることもあるかもしれません。その時は「相変わらず無謀なことやってるな(苦笑)」と笑ってやってください。>団員の皆様フリー素材ですので、各種媒体での宣伝活動にお役立てください。こちらは表になります。2018.04.27 03:03
初回練習、キックオフ!第6回演奏会に向けての練習が始まりました。写真は、「ジークフリート牧歌」の指揮者用スコア。地味に難しいと恐れておりますが、どうなることやら。当団の伝統(?)に従って、「とにかく全曲通す」というのが今日の目標。順番は、ジークフリート→ モーツァルト→エロイカ。地味にエロイカが長いのでちゃんと時間内に収まるか??というのが不安なところです。ジークフリートは、テンポが変わるところで何度か止まってしまいしたが、なんとか最後まで行き着くことができました。多分、今回の3曲の中では一番手強いのではないか?という予想はしていましたが、現実になりそうな予感・・・続いて、フルート協奏曲。ソリスト付き。2018.04.23 12:50
第6回演奏会、走り出しますこんにちは、新しいサイトになって、ドキドキしている中の人です。まだ試験段階のブログなので、何を書いて良いのかわかりませんが、とりあえずお約束のことを書いておきましょう。演奏会の告知です。シンフォニエッタ・ソリーソ 第6回演奏会〜大きな英雄と小さな英雄〜2018年8月25日(土曜日) 開場13:30 開演14:00三鷹市芸術文化会館 風のホールhttp://mitaka-sportsandculture.or.jp/geibun/演目:R. ワーグナー:ジークフリート牧歌 WWV103W. A. モーツァルト:フルート協奏曲第2番 K.314(285d) 二長調L. v. ベートーヴェン:交響曲第3番 Op.55 変ホ長調指揮:三浦領哉(芸術監督)フルートソロ:鈴木みちる(当団団員)入場無料、全席自由今週末より、練習が始まります。どんなサウンドが作り出せるかお楽しみに!2018.04.17 08:55